〒185-0012
東京都国分寺市本町2-25-6

042-312-2332

お問い合わせ

電話マーク

お電話

メニュー

スポーツ障害・<br class=スポーツ外傷施術 イメージ">
見出しアイコン

スポーツ障害・
スポーツ外傷施術

スポーツ中のケガは
2種類に分けられます。

サッカーボールを蹴ろうとしている画像

スポーツ中にケガが発生するのは、衝突転倒した時だけではありません。
過度な運動による繰り返しの負荷でも、身体に痛みや腫れを生じることがあるのです。

運動によるケガや身体の痛みでお悩みの方は、こちらのページをご参照ください。
スポーツ中のケガを「スポーツ障害」「スポーツ外傷」に分け、原因を詳しくご紹介しています。

またケガへの対処法についても、分かりやすくまとめてあります。

目次

このような悩みはありませんか?

  • ランニング中、膝に痛みを感じる
  • 身体の同じ場所に痛みを繰り返している
  • 投げ込みをしていると肘が痛くなってきた
  • スポーツ中にケガをした場合の対処法が分からない

スポーツによるケガの原因について

スポーツ中に発生するケガは、主に「スポーツ障害」「スポーツ外傷」の2種類に分けられます。
対策を行う前に、まずはどういったケガかあるのかを詳しくみていきましょう。
スポーツをされていない方も、日常生活中に発生する可能性はあるため油断はできません。

スポーツ障害について

スポーツ障害とは、繰り返しの負荷によって生じたケガを言います。
受傷機転がはっきりしない点が、スポーツ障害の特徴です。

特に「オーバーユース(使いすぎ)」「ミスユース(間違った身体の使い方)」「ディスユース(準備不足)」の要素が重なるほど、スポーツ障害は発生しやすくなります。

ピッチャーがボールを投げている様子

●スポーツ障害の主な症状例

・野球肩

投球動作の繰り返しで発生した肩の痛みです。
同じ野球肩でも次のような種類があります。
・インピジメント症候群
・上腕骨骨端線離開(リトルリーグショルダー)
・腱板損傷

・野球肘

投球動作の繰り返しで発生した肘の痛みです。
肘の内側部分が牽引されて発生する「内側型」が多くなっていますが、骨同士が衝突することで発生する「外側型」「後方型」もあります。

その他、次のようなスポーツ障害も挙げられます。
・テニス肘(テニスのバックハンド)
・ジャンパー膝(ジャンプ動作)
・オスグッド(ランニング、サッカーのキック動作)
・疲労骨折(ランニング、ゴルフ)

スポーツ外傷について

ラグビーをしている様子

スポーツ外傷とは、1度の強い外力によって生じたケガを言います。
スポーツ障害とは違って、受傷機転がはっきりとしています。

●スポーツ外傷が発生する状況例

・コンタクトスポーツ(ラグビー、サッカーなど)で相手選手と衝突した
・ジャンプの着地時に足を挫(くじ)いた
・転倒時に手を強くついた
など。

●スポーツ外傷の主な症状例

・捻挫

関節を強く捻り、靭帯や関節包を痛めたケガです。
スポーツ外傷の中でも「足関節捻挫」が多発しやすくなっています。

・打撲

身体を強くぶつけ、皮下組織(血管、筋肉など)を痛めたケガです。

・肉離れ

フェイントやダッシュなど、強い筋収縮によって筋線維を損傷してしまったケガです。

その他、骨や関節に強い外力が加わることで、骨折・脱臼を引き起こすこともあります。

日常生活でも発生する可能性はあります

パソコンをしている様子

スポーツ外傷・スポーツ障害はその名の通り、スポーツによって発生しやすくなっています。
しかし、仕事や家事などによる使いすぎや、日常中の転倒や事故によっても発生する可能性はあります。

・パソコン作業

腱鞘炎を引き起こす可能性があります。

・歩きすぎ

足底筋膜炎を引き起こす可能性があります。

・交通事故

打撲や骨折を引き起こす可能性があります。

・段差の踏み外し

捻挫を引き起こす可能性があります。

また、現代の子どもは身体が弱く、ケガをしやすくなったと言われています。
「家が狭くハイハイする機会が減った」「交通手段の発達で歩く機会が減った」などで、筋力バランス感覚など低下していることが原因に考えられます。

スポーツによるケガの
対処法について

スポーツ中に捻挫や肉離れといったケガをしたり、痛みが生じたりした場合は、どう対処すれば良いのでしょうか?
スポーツへの早期復帰を目指すには、RICE処置を中心に素早い処置が求められます。
整骨院で行われる施術と合わせて、ケガへの対処法を確認していきましょう。

対処法について

手首をアイシングしている画像

●RICE処置

スポーツ中に痛みや腫れなどを生じた場合、応急処置として「RICE処置」を素早く行いましょう。

・Rest(安静)

損傷を悪化させないよう、患部を安静にします。

・Icing(冷却)

炎症や腫れを抑えるため、患部を氷水によって冷却します。

・Compression(圧迫)

腫れが広がらないよう、タオルや包帯などで患部を圧迫します。

・Elevation(挙上)

内出血を抑えるために、患部を心臓より高い位置に挙上します。

軽度のスポーツ障害であれば、RICE処置によって痛みが緩和する場合もあります。
しかし腫れや痛みが強く、日常生活にも支障が出るほどのケガであれば、早めに医療機関や整骨院にて専門的な処置を受けてください。
処置が遅くなるほど痛みが長引き、スポーツへの復帰にも時間がかかってしまいます。

テーピングしている様子

●整骨院で行われる施術

・ハイボルト

高電圧の電流を患部に流し、鎮痛と患部の治癒力促進を図ります。

・特殊電気

患部に超音波や微弱な電流を流し、治癒力を高めていきます。

・テーピング、包帯

患部を圧迫、固定します。
テーピングは整骨院で購入も可能です。

スポーツ外傷では、「捻挫」「打撲」「肉離れ」など、ケガに対する施術をメインに行います。
一方スポーツ障害では、痛みがある箇所だけではなく、スポーツの動作から原因を見つけ施術を行っていきます。

●ジュニアアスリートの身体と習慣を見える化する

特に現代の子どもは、体力の低下からケガが発生しやすくなっています。
アスリート通信簿によって、子どもの成長や発達に重要な要素を「見える化」し、成長の課題を明確にすることもおすすめです。
※食生活、運動習慣、競技意識、障害リスクなどを数値化し、評価→改善→行動のサイクルを回していきます。

国分寺みんなの整骨院の
【スポーツ障害・スポーツ外傷】

ハイボルト療法をしている様子

●スポーツ外傷

急性期は炎症・腫れ・内出血など出ていることが多いので、ハイボルト超音波を使い抑えていきます。
場合によっては包帯固定テーピングをして早期回復を促します。

炎症や腫れが引いてからは、バランスボードゴムバンドなどを使用し、競技復帰のためリハビリを行っていきます。
通常の方と異なり、痛みが取れたらOKではありません。
競技に必要な「筋力」「バランス力」を戻さないと再発の恐れがありますので、復帰までしっかりとサポートさせていただきます。

 

ハイボルト療法をしている様子

●スポーツ障害

スポーツ障害は、その競技の動きに対して痛みが発生したものをいいます。
スポーツ障害の施術はまず痛みを取ることが先決です。

当院ではハイボルト療法特殊電気療法を使用し早期回復を促します。
スポーツ外傷との違いは痛みが出てしまった要因を探ります。

例)野球でボールを投げた時に痛む場合
まずは次のような投球動作にかかわるところすべてチェックしていきます。

・何で肩が痛いのか
・肩甲骨が硬いからなのか
・首の動きが悪いからなのか
・背骨の動きが悪いからなのか
・下半身が硬いからなのか
など。

チェックをすることで肩が痛くなった原因が分かります。
スポーツ障害は、痛い個所だけ施術すればいいというわけではありません。
施術は肩の施術と動きが悪い個所を施術する形になります。

ケガでお悩みの方、ぜひ当院へご相談ください。

著者 Writer

著者画像
稔田 喜幸
【所有資格】 柔道整復師
【生年月日】 1976年9月21日
【血液型】 B型
【出身地】 東京都昭島市
【趣味】 ゴルフ(目指せシングルプレイヤー)
【得意な施術】 ハイボルト療法

▼ご来院される患者様へ一言
毎日多くの方にご来院いただいています。
日々施術していて思うことは、同じ症状の方は1人もいません。
そこで私たちが1番大事にしていることは、カウンセリングで患者様の話を丁寧に聞くということです。
「患者様が私たちに何を求めているのか」「腰痛が無くなったら何をしたいのか」「腰痛だけでなく他にお身体の悩みがあるのではないか」「施術に不安を抱えているのでないか」などをお伺いしています。

ですので遠慮せず何でもご相談下さい。
何かお手伝い出来ることがあると思います。
是非一緒に解決していきましょう!

Treatment List

保険施術アイコン

保険施術

ボイスケアアイコン

ボイスケア

ハイボルト療法アイコン

ハイボルト療法

特殊電気療法アイコン

特殊電気療法

楽トレアイコン

楽トレ

テーピングアイコン

テーピング

水素療法アイコン

水素療法

産後骨盤矯正アイコン

産後骨盤矯正

骨盤矯正アイコン

骨盤矯正

エコー検査アイコン

エコー検査

猫背矯正アイコン

猫背矯正

交通事故施術アイコン

交通事故施術

スポーツ障害・スポーツ外傷施術アイコン

スポーツ障害・
スポーツ外傷施術

ABOUT US

国分寺みんなの整骨院

住所

〒185-0012
東京都国分寺市本町2-25-6

最寄駅

国分寺駅より徒歩5分

駐車場

駐車場はございません
※隣にコインパーキングあり

9:00〜13:00
16:00〜20:00
お電話でのお問い合わせ

042-312-2332

 
お問い合わせ24時間受付

BACK TO TOP

Instagramアイコン

Instagram

お電話アイコン

お電話

LINE公式アイコン

LINE公式

アクセスアイコン

アクセス

メニュー