〒185-0012
東京都国分寺市本町2-25-6

042-312-2332

お問い合わせ

電話マーク

お電話

メニュー

ぎっくり腰 イメージ
見出しアイコン

ぎっくり腰

何度も再発するぎっくり腰を
予防するために

ぎっくり腰の女性

物を持ち上げたときくしゃみをしたときなど、些細なきっかけで突然腰に痛みが起きた経験をお持ちの方はいらっしゃると思います。
ぎっくり腰はこのような何気ない日常の動作によって突然引き起こされ、動けないほどの激しい痛みが特徴です。
身体を使う仕事やスポーツをされている若い方から、運動不足の中高年の方まで幅広い年代の方に発症する可能性があります。

こちらではぎっくり腰を引き起こすと考えられる主な原因と症状、また、繰り返さないための予防・対処法をご紹介しています。

目次

このような悩みはありませんか?

  • 腰が動けないほど痛む
  • くしゃみをしたら腰が痛くなった
  • 何度もぎっくり腰を繰り返している
  • 腰が痛く靴下を履くことがつらい

国分寺みんなの整骨院での
【ぎっくり腰】の対処・施術方法

腰への特殊電気療法

国分寺みんなの整骨院では、ぎっくり腰に対して次のようなアプローチ方法で改善・再発予防していきます。

①特殊電気

まずは今起きている痛みの改善や炎症を緩和・解消を図るために特殊電気療法を行います。
当院では超音波療法立体動態波をはじめとした豊富な専門機器をご用意しています。

比較的即効性の見込める施術ですので、大事な練習や試合を控えているアスリートの方におすすめの施術です。

|料金

超音波療法:1,500円
LIPUS(微弱電気):1,500円
立体動態波:1,500円

※価格は全て税込価格

②骨格調整

痛みを改善するだけでは、再発をしてしまう場合があります。
根本原因へのアプローチとして、骨格調整が有効と考えています。

私の経験上、骨盤周りのインナーマッスルが弱い上手く使えてないため起こる腰痛が70%ぐらいです。
骨格調整で正しい身体の使い方を身に着け、ぎっくり腰の再発防止を目指します。

|料金

-猫背矯正プログラム: 2,750円
-猫背インナープログラム:7,150円

-骨盤矯正プログラム: 2,750円
-骨盤インナープログラム: 7,150円

※価格は全て税込価格
※回数券のご用意もありますので、お気軽にお問い合わせください。

③楽トレ

ぎっくり腰の再発予防にはインナーマッスルの強化が大切と考えています。
国分寺みんなの整骨院では、セルフトレーニングではなかなか鍛えにくいインナーマッスルを楽に鍛えられる楽トレ(EMS)をご用意しています。

患者様は専用の電気パッドを腹部に張り付けて寝てるいるだけの施術です。
電気の力を利用してインナーマッスルのトレーニングを行います。

|料金

-楽トレ 4,400円

※価格は全て税込価格

③日常生活の改善

ぎっくり腰の痛みの原因のもう1つは日常生活動作によるものです。
ここを改善しなければ施術効果があったとしても腰痛は改善しません。

・1日の間でどんな姿勢が多いか
・夜はどんな体勢で寝ているのか
・布団や枕は合っているか
など日常のことをよくお伺いしてから日常生活の姿勢の改善をご提案させていただきます。

特にぎっくり腰を1年に何回も繰り返してしまう方はしっかり根本から施術をしていかないとずっと繰り返してします。

身体を変えるのであれば今しかありません。
ぎっくり腰はすごく辛いです。
こんな辛い思いをしない為にも一緒に頑張っていきましょう。

電話予約ボタン

ぎっくり腰の原因と症状

ぎっくり腰は突然起こり、動けないほどの激しい痛みをともないます。
なぜ突然強い痛みが生じるのでしょうか。

原因ははっきりとはわかっていないとされていますが、考えられる原因と症状、痛みがなかなか改善しない場合の疑われる病気についてご紹介しています。

ぎっくり腰について

段ボールに入った荷物を運ぶ女性

ぎっくり腰は「腰椎捻挫」といい、腰を捻挫した状態といわれています。
筋肉だけでなく背骨の関節がずれていたり、靭帯を損傷したりすることで神経を刺激し、痛みに繋がっている可能性もあります。

●ぎっくり腰の主な原因

ぎっくり腰の原因ははっきりとわかっていませんが、ぎっくり腰の考えられる原因として次のようなことが挙げられます。

・いきなり過剰な負担がかかって起きる

重い荷物を持ちあげる、腰をねじるなどの動作で瞬間的に腰へ強い負担がかかり、ぎっくり腰を引き起こしやすいといわれています。

また、普段運動不足の方が急に動くことも、損傷のリスクを高めます。

・筋肉の疲労

腰の筋肉に疲労がたまっていると、引き起こすのではないかと考えられます。

物を運ぶ作業など腰を使う仕事立ち仕事座り仕事の方に多くみられることから、腰の筋肉に疲労が蓄積していることで炎症を引き起こし、ぎっくり腰が生じるのではないかと考えられています。

・骨格のゆがみ

骨格がゆがんでいることによって重心が偏り、特定の箇所に負担がかかってしまうことがあります。
そこに負荷が一気にかかることでゆがみが悪化し、骨や筋肉が神経を刺激してしまい痛みが生じやすくなります。

・睡眠、運動不足

身体全体の不調が要因となる場合もあります。
睡眠不足などで疲労がたまっている運動不足で筋肉の血流が悪い筋肉の柔軟性が低下しているなどがぎっくり腰の原因となる場合があります。

・ストレス

自律神経が乱れることで痛みに繋がるケースもあります。

ぎっくり腰の症状

ぎっくり腰の男性

ぎっくり腰は激しい痛みが前触れもなく急に起こるため、欧米では「魔女の一撃」とも呼ばれています。
腰に痛みがあらわれることが一般的で、痛みの程度や感じ方は個人差があります。

・ジンジンとした熱をもった痛み
・ピリッと腰に走る痛み
・筋肉が突っ張るような感覚

などの症状を主に感じる方が多いです。

ぎっくり腰になる例として次のような場面が挙げられます。

・急に腰が痛くなり動けなくなる
・腰がぬかるような感覚がある
・荷物を持ち上げた際にピキッとなる
・くしゃみをしたときに激しい痛みをともなう
・子どもを抱っこした際に痛む

ぎっくり腰の男性

ぎっくり腰は発症して数日~2週間程度で痛みが落ち着くことが多いですが、改善しなかったり日に日に痛みが増すようでしたら次のような病気が疑われます。

●腰椎椎間板ヘルニア

椎間板が損傷し、中の髄核が飛び出し神経を圧迫することにより強い痛みをともなう病気です。
お尻や足にまで痛み、しびれが生じる場合もあります。

●腰椎椎間関節症

腰椎の関節が炎症を起こしたものです。
身体をねじる動作により椎間関節に負担がかかりやすいです。
腰をねじったり、反ったりした際に痛みが生じることが多いです。

●脊柱管狭窄症

骨や靱帯が分厚くなる、椎間板の突出などにより脊柱管が狭くなり、脊髄が圧迫されます。
そうすると腰の痛みや足のしびれが生じます。
加齢により骨や靱帯の変形することが主な原因と考えられます。

●脊椎すべり症

椎間関節や椎間板が変性が変形し、椎骨が変形した状態をいいます。
腰の痛み、下半身のしびれがともないます。

●内臓の病気

循環器系に病気があると、腰が強く痛む場合があります。
胸が締め付けられるような痛みが症状として主にあらわれます。

このような場合は病気が疑われるため、心あたりがある方は1度医療機関を受診しましょう。

ぎっくり腰の対処法と予防法

時期ごとに正しい対処を行わなければ、痛みが長引いてしまう可能性があります。
そのため、急性期と慢性期にわけて正しい対処を行いましょう。

また、ぎっくり腰の原因として疲労の蓄積も考えられるため、1度改善しても繰り返し起こってしまうこともあります。
そのため日常的に改善・予防していくことが大切です。

こちらでは日常で行える予防法もあわせてご紹介しています。

ぎっくり腰の対処法

コルセットを着用した女性

●急性期

・安静にする

発症直後は激しい痛みがあるため、横になり安静にしましょう。
無理に動くと悪化してしまう可能性があります。

仰向けの場合は膝の下にクッションを入れて腰と膝を軽く曲げる、横向きの場合は膝の軽く曲げて寝る体勢が腰に負担がかかりにくいです。

・アイシング

ぎっくり腰の発症直後は炎症を起こしている状態のため、患部を冷やすことで炎症の拡大を防止することが期待できます。

アイスパック氷のうを15分~20分程度、患部に当てましょう。
凍傷の危険があるため服やタオル越しに当て、長時間続けて冷やさないようにしてください。

・コルセットの着用

可動の制限をして腰にかかる負担を軽減することで、痛みの緩和が目指せます。
また、患部に圧を加えることで痛みの軽減が期待できます。

ウォーキング

●慢性期

・身体を動かす

慢性期になっても安静にしていると、筋肉が硬くなってしまい血行不良になってしまう可能性があります。
痛みを長引かせてしまう要因にもなるため、無理のない範囲で身体を動かし、筋肉の柔軟性を取り戻しましょう。

・湯船に浸かった入浴

痛みが落ち着き慢性期に入ったら血行促進のために、入浴をシャワーだけですましている方は湯船に浸かりましょう。

ぎっくり腰の予防法

ストレッチをする女性

●ストレッチ

・背中

①椅子に浅く座ります
②両手を組んで前に伸ばします
③おへそをみるように両腕の間に頭を入れ、背中を丸め筋肉を伸ばすことを意識しましょう
④呼吸がしづらいですが、深呼吸をするように意識しましょう

・お尻

①床に座り左膝を曲げ、膝下を地面につけます
②両手を床につき、ゆっくりと右足を真後ろに伸ばします。
この際、息を吐きましょう。
③ゆっくりと身体を倒します
④右側のお尻が伸びていることを意識しながら、25秒程キープします
⑤反対も同様に行い、左側のお尻の筋肉を伸ばします

・腰

①仰向けになり、両膝を立てます
②両手で両膝をつかみ、ゆっくりと膝を胸に近づけます
③腰が伸びていることを意識しながら、6秒深呼吸をします
④最初の姿勢に戻ります
⑤この流れを1セットとし、3セット行います

●姿勢改善

日常生活の猫背反り腰などは筋肉のバランスを崩してしまい、不良姿勢は腰に大きな負担がかかります。
足を組んだり、片足に重心をかけて立ったりするくせも行わないよう気を付けましょう。

また、長時間の同一姿勢も身体に負担がかかるため、こまめに休憩をはさみましょう。

●ウオーキング

身体を動かし、血行を促進し筋肉の柔軟性を高めることが大切です。
大股を意識して、30分程度行うと効果が期待できます。

●腹筋に力を入れながら荷物を持ち上げる

重い荷物を持ち上げる際にぎっくり腰が発症しやすいため、腹筋に力を入れて荷物を持ち上げるようにすると負担がかかりにくいです。

著者 Writer

著者画像
稔田 喜幸
【所有資格】 柔道整復師
【生年月日】 1976年9月21日
【血液型】 B型
【出身地】 東京都昭島市
【趣味】 ゴルフ(目指せシングルプレイヤー)
【得意な施術】 ハイボルト療法

▼ご来院される患者様へ一言
毎日多くの方にご来院いただいています。
日々施術していて思うことは、同じ症状の方は1人もいません。
そこで私たちが1番大事にしていることは、カウンセリングで患者様の話を丁寧に聞くということです。
「患者様が私たちに何を求めているのか」「腰痛が無くなったら何をしたいのか」「腰痛だけでなく他にお身体の悩みがあるのではないか」「施術に不安を抱えているのでないか」などをお伺いしています。

ですので遠慮せず何でもご相談下さい。
何かお手伝い出来ることがあると思います。
是非一緒に解決していきましょう!

Treatment List

保険施術アイコン

保険施術

ボイスケアアイコン

ボイスケア

ハイボルト療法アイコン

ハイボルト療法

特殊電気療法アイコン

特殊電気療法

楽トレアイコン

楽トレ

テーピングアイコン

テーピング

水素療法アイコン

水素療法

産後骨盤矯正アイコン

産後骨盤矯正

骨盤矯正アイコン

骨盤矯正

エコー検査アイコン

エコー検査

猫背矯正アイコン

猫背矯正

交通事故施術アイコン

交通事故施術

スポーツ障害・スポーツ外傷施術アイコン

スポーツ障害・
スポーツ外傷施術

ABOUT US

国分寺みんなの整骨院

住所

〒185-0012
東京都国分寺市本町2-25-6

最寄駅

国分寺駅より徒歩5分

駐車場

駐車場はございません
※隣にコインパーキングあり

9:00〜13:00
16:00〜20:00
お電話でのお問い合わせ

042-312-2332

 
お問い合わせ24時間受付

BACK TO TOP

Instagramアイコン

Instagram

お電話アイコン

お電話

LINE公式アイコン

LINE公式

アクセスアイコン

アクセス

メニュー