〒185-0012
東京都国分寺市本町2-25-6

042-312-2332

お問い合わせ

電話マーク

お電話

メニュー

産後の不調 イメージ
見出しアイコン

産後の不調

産後の不調はなぜ
生じるのでしょうか?

赤ちゃんと女性

「腰痛」「肩こり」「お腹まわりの脂肪」「尿漏れ」「イライラ」「不安感」など、産後のトラブルに悩まされていませんか?

こちらのページでは、産後の不調をテーマに「産後の骨盤・ホルモンの変化」「日常で行える対策」を分かりやすくまとめてあります。

産後は子育てや家事に、忙しい時期になります。
しかし、10分〜20分でも構いませんので、ご自身の身体にも目を向けてみてください。

目次

このような悩みはありませんか?

  • 産後の骨盤をケアしたい
  • 産後から尿漏れしやすくなった
  • 出産前の体型になかなか戻らない
  • 出産をきっかけに腰痛持ちになった

国分寺みんなの整骨院での
【産後の不調】の対処・施術方法

産後骨盤調整施術

①産後骨盤調整

骨盤だけでなく足から腰までしっかり調整していきます。
内容は、「骨盤の調整」「股関節の運動療法」「足や腰などのストレッチ」「腹圧調整」などあらゆる方法を使い産後の弱った身体を元に戻していきます。

国分寺みんなの整骨院の特徴として、整えるだけでなく骨盤まわりのインナーマッスルを「楽トレ」を使って鍛えていきます。
骨盤周りや股関節、足など整えたのに支える筋肉が低下しているとすぐに戻ってしまいます。
なので整えたらしっかり鍛えて、戻りにくい身体づくりをしていきます。

②手首の痛み

産後で多い症状として、手首の痛みを抱える方が多いです。
原因としては授乳時や泣いたときに、抱っこしなければならないからです。
子育てには休みがなく、使わざるを得ないのです。

国分寺みんなの整骨院では「特殊電気」を使用し炎症をなるべく早く引かせます。
1番大事なのは家でどれだけ負担をかけないかです。
テーピングをしたり、あまりにも痛みが酷い場合はサポーターしながら家事や育児をしていただき負担を減らしていきます。

患者様によっては首や肩周りの施術をして、手首の痛みが改善する場合もあります。
私たちは痛みの原因がどこにあるのかをしっかりと調査してから施術させていただきます。

その他、産後は様々な身体の不調が生じますので、お気軽にご相談ください。

骨盤の変化と主な症状について

腰痛や体型の変化、自律神経症状など、産後の不調は主に「骨盤のゆがみ・開き」「ホルモンバランスの乱れ」が関与していると考えらえます。
こちらでは、妊娠、出産によって骨盤がどのように変化し、身体にどのような影響があるのかを、順を追って説明していきます。

妊娠・出産による骨盤の変化

妊婦

●ホルモンについて

生理前や妊娠3ヶ月~産後2,3日に分泌される「リラキシン」というホルモンは、産後骨盤矯正を行ううえで特に重要なホルモンです。
このホルモンは、骨盤・恥骨結合部を柔軟にして産道を広げ、出産を助けてくれたり、骨盤に限らず身体中の関節を緩めたりする作用があると言われています。

●妊娠中の骨盤について

妊娠中は骨盤周辺の関節や筋肉、腱が緩んでしまうため、普段より身体に負担がかかりやすくなります。
加えて、重たくなるお腹の影響で骨盤のゆがみが生じたり、産後も骨盤の開きが残ってしまったりするのです。
こういった骨盤のゆがみや開きによって、次のようなプロポーションへの悪影響が生じてきます。
・腰痛
・お尻が大きくなる
・垂れる
・下半身太り
など

特に陣痛が始まると大量のリラキシンが体内に放出され、骨盤のみならず全身の靭帯が弛緩し、赤ちゃんが産道を通りやすくなります。
この際、骨盤下側(恥骨結合)が大きく広がり、本来逆三角形である骨盤が、長方形に近い形になるのです。

その結果、骨盤が大きくなって余分な肉がつきやすくなり、体型が変わってしまいます。

産後1ヶ月~6ヶ月に産後骨盤矯正を受けていただくことが理想です。
しかし6ヶ月を過ぎても、リラキシンの作用が緩くなった骨盤・恥骨結合部が固まるまでの約1年間は、産後ケアが有効な時期といえます。

ホルモンバランスによる悩み

肌荒れを鏡で確認する女性

●肌荒れ

女性ホルモンの分泌が減少しホルモンバランスが乱れると、男性ホルモンが多く分泌されます。
男性ホルモンには、ニキビや肌荒れの元となる皮脂の分泌を活発にする働きや、毛穴を塞ぎやすくする働きがあるため、肌荒れを起こしやすくなると言われています。

●若年性更年期障害

更年期障害とは、加齢によりエストロゲンの分泌が減少することで、次のような症状が起こることを指します。
・のぼせ
・めまい
・動悸
・発汗

産後もエストロゲンの分泌が極端に減少するため、若年層でも更年期障害のような症状が起こる可能性があります。

●自律神経失調症

女性ホルモンの分泌は、脳(視床下部、下垂体)神経からの指令で行われています。
そして、このホルモン分泌の指令を出す脳の部位と自律神経をコントロールする脳の部位は近いところにあります。
そのため、ホルモンバランスが乱れると自律神経まで不調をきたすこともあるのです。

●骨粗鬆症リスク

女性が男性に比べて骨粗鬆症になりやすいのは、エストロゲンが骨の代謝に関与しているためです。
エストロゲンは骨を壊す骨吸収をおさえて、骨を作る骨形成を助ける働きがあると考えられています。
しかし、閉経してエストロゲンの分泌が低下すると、骨を壊す働きをする破骨細胞が活性化し、骨の喪失を促進させます。

女性はエストロゲンの分泌の変化によって、骨量を減少させてしまうだけでありません。
女性特有の妊娠出産授乳といったライフイベントによっても、カルシウムが大量に使われてしまうため、骨が弱くなりやすいのです。

産後の不調への対策・予防法

産後の不調を改善するためには、自律神経の乱れ骨盤のゆがみ(骨盤底筋群の緩み)を解消することが必要です。
こちらでは、産後でも行えるリラックス方法やトレーニング方法をわかりやすくご紹介します。
簡単に行えるものになりますので、お時間のあるときにぜひ実践してみてください。

産後の不調への対処法

仰向けでリラックスする男性のイラスト

●リラックスできる時間を作る

小さいお子さんをお持ちだと、規則正しい生活を送り十分な睡眠をとることは難しいかもしれません。
しかし、自律神経の乱れを整えるためにも、リラックスできる時間をなるべく作るようにしてみてください。
※周りの方の協力も必要になります。

・深呼吸する

①仰向けに寝て、お腹に手を当てます
②鼻からゆっくりと息を吸ってお腹を膨らませます。
(3秒間目安)
③そして、口からゆっくりとお腹にたまった空気を吐き出すようにしましょう。
(5秒間目安)
上記の深呼吸を、10分間を目安に繰り返しましょう。

・入浴する

40度前後のお湯に、15〜20分を目安にゆっくりと浸かりましょう。
身体を温めることで、リラックス効果を期待できます。

●ストレッチ

ストレッチによって、身体の緊張をゆるめましょう。
身体をゆるめることで、精神的にも落ち着きやすくなります。

・胸を開くストレッチ

①背中側で指を組みます。
②息をゆっくりと吐きながら両腕を後方に引いていきます。

・お尻のストレッチ

①床に座り、片膝を立てます。
②立てた膝の上に反対側の外くるぶしを乗せ、上体を前に倒していきます。

●骨盤体操

①仰向けに寝て、両膝を立てます。
②上半身は動かさず、両膝を揃えたまま左右に倒しましょう。
最初は倒しにくい方があるかもしれませんが、交互に倒していくうちに身体のゆがみが徐々に解消されてきます。

産後の不調の予防方法

骨盤底筋のトレーニングをする女性

●骨盤底筋のトレーニング

・仰向けに寝たトレーニング

①仰向けに寝て、両膝を立てます。
②お尻の穴を締めるようなイメージで、お尻を上にあげて5秒ほどキープします。

・椅子に座るトレーニング

①椅子に座る。
②膝と膝の間に4つ折りにしたバスタオルを挟みましょう。
③挟んだタオルをつぶすように10秒間力を入れます。
④10秒を3セット行いましょう。
※力を入れすぎると恥骨結合部が痛くなることがあるため、頑張りすぎないように気をつけてください。

上記のトレーニングを10回を目安に行いましょう。
お尻を上げすぎると、腰痛の原因となる場合があります。
身体がまっすぐになる高さまでにしましょう。

●お尻歩き

お尻歩きは骨盤のゆがみ解消とともに、骨盤底筋群のトレーニングも合わせて期待できます。

①床に両膝を伸ばして座ります。
②お尻の動きだけで、前進していきます。
③2mほど前に進んだら、今度は後ろに下がるようにお尻歩きをしましょう。

上記のお尻歩きを、5往復を目標に行いましょう。

著者 Writer

著者画像
稔田 喜幸
【所有資格】 柔道整復師
【生年月日】 1976年9月21日
【血液型】 B型
【出身地】 東京都昭島市
【趣味】 ゴルフ(目指せシングルプレイヤー)
【得意な施術】 ハイボルト療法

▼ご来院される患者様へ一言
毎日多くの方にご来院いただいています。
日々施術していて思うことは、同じ症状の方は1人もいません。
そこで私たちが1番大事にしていることは、カウンセリングで患者様の話を丁寧に聞くということです。
「患者様が私たちに何を求めているのか」「腰痛が無くなったら何をしたいのか」「腰痛だけでなく他にお身体の悩みがあるのではないか」「施術に不安を抱えているのでないか」などをお伺いしています。

ですので遠慮せず何でもご相談下さい。
何かお手伝い出来ることがあると思います。
是非一緒に解決していきましょう!

Treatment List

保険施術アイコン

保険施術

ボイスケアアイコン

ボイスケア

ハイボルト療法アイコン

ハイボルト療法

特殊電気療法アイコン

特殊電気療法

楽トレアイコン

楽トレ

テーピングアイコン

テーピング

水素療法アイコン

水素療法

産後骨盤矯正アイコン

産後骨盤矯正

骨盤矯正アイコン

骨盤矯正

エコー検査アイコン

エコー検査

猫背矯正アイコン

猫背矯正

交通事故施術アイコン

交通事故施術

スポーツ障害・スポーツ外傷施術アイコン

スポーツ障害・
スポーツ外傷施術

ABOUT US

国分寺みんなの整骨院

住所

〒185-0012
東京都国分寺市本町2-25-6

最寄駅

国分寺駅より徒歩5分

駐車場

駐車場はございません
※隣にコインパーキングあり

9:00〜13:00
16:00〜20:00
お電話でのお問い合わせ

042-312-2332

 
お問い合わせ24時間受付

BACK TO TOP

Instagramアイコン

Instagram

お電話アイコン

お電話

LINE公式アイコン

LINE公式

アクセスアイコン

アクセス

メニュー