骨折・脱臼の判断にお悩みではありませんか?
骨が折れる外傷を「骨折」、関節が本来の位置から外れた外傷を「脱臼」といいます。
スポーツ中や日常生活中の転倒・衝突など、骨に外力が加わることにより、骨折や脱臼が起きる場合があります。
また、加齢によって足腰の筋力が弱まっている方や、骨がもろくなっている方は、転倒などによる骨折のリスクが高く、とくに注意が必要です。
骨折・脱臼は対処法によっては後遺症が残ってしまう可能性もあるため、負傷後の適切な処置が重要になります。
適切な処置を行うことで、早期回復を目指すことも可能です。
ここでは、骨折・脱臼の原因や症状、対処法を詳しくご紹介していきます。
目次
このような悩みはありませんか?
- 投球した際に肩が外れてしまった
- 交通事故に遭い、腕を骨折してしまった
- 脱臼を繰り返すようになった
- 骨折なのか突き指なのか判断がつかない
骨折・脱臼の主な原因と症状
骨折について
骨折とは、骨に外力が加わることにより、骨が変形したり破壊したりする外傷のことです。
●骨折の種類
骨折の種類は大きく分けて2つあります。
・完全骨折
完全に骨が断裂してしまっている状態を「完全骨折」といいます。
・不全骨折
完全に骨が断裂しておらず、部分的につながっている状態を「不全骨折」といいます。
不完全骨折の中にも、骨にひびが入る「亀裂骨折」や、 成長期の子どもに起こりやすい「若木骨折」などさまざまな種類があります。
●骨折の原因
骨折の原因は大きく分けて3つあります。
・外傷性骨折
転倒や転落、衝突、交通事故など、外から強い力が加わり生じる骨折を「外傷性骨折」といいます。
・疲労骨折
過度のスポーツなどにより、長期にわたって繰り返し負荷が加わることで生じる骨折を「過労骨折」といいます。
・病的骨折
骨粗鬆症や骨腫瘍などの病気が骨に転移するなど、病気が原因で骨がもろくなり、些細な力が加わるだけで生じる骨折を「病的骨折」といいます。
●骨折の症状
ほとんどのものが受傷直後から急速に腫れ、内出血が出てきます。
折れた場所によっては動かすことができないほど痛みが強く、すぐに骨折とわかります。
また、骨折にしかみられない固有症状もあります。
・異常可動性
骨が不安定になってしまうと、普段動かないはずの方向へ骨が曲がってしまうことがあります。
・軋轢音
骨折した骨同士がぶつかり、ギシギシと音が聞こえることがあります。
・転位
骨が本来の位置から移動(転移)し、それに伴い変形の症状がみられる場合があります。
脱臼について
脱臼とは、骨と骨をつなぐ関節部分がはずれてしまった状態のことです。
●脱臼の種類
・完全脱臼
骨の接地面がなく、関節が完全に外れた状態を「完全脱臼」といいます。
「不完全脱臼」とは異なり、脱臼した関節は自分の力で動かすことはむずかしいといわれています。
・不完全脱臼
関節の一部が外れてしまった状態のことを「不完全脱臼」といいます。
不完全脱臼は「亜脱臼」とも呼ばれています。
「完全脱臼」とは異なり、脱臼した関節は自分の力で動かすことができます。
●脱臼の原因
・外傷性脱臼
原因が外相によるものを「外傷性脱臼」といいます。
接触を伴うスポーツや、転倒などによって外力が加わることで発生します。
・病的脱臼
原因が疾患によるものを「病的脱臼」といいます。
関節に異常があることで、わずかな外力でも外れることがあります。
●脱臼の症状
激しい痛みや腫れが生じ、正常に動かすことができないなどがあります。
状態によってはあざ、ゆがみや曲がり、ズレなどがみられることもあります。
また、脱臼にしかみられない固有症状もあります。
・弾発性固定
関節の正常な可動性が失われているため、無理に動かそうとすると痛みや抵抗が生じ、力をゆるめるとバネのような弾力性で元に戻ろうとします。
・変形
関節の位置がずれてしまうため、見た目にも変形がみられることがあります。
骨折・脱臼の対処法と予防法
骨折・脱臼の対処法
骨折や脱臼が疑われる際には、次のような応急処置で対処することができます。
●RICE処置
・Rest(安静)
内出血の抑制や損傷部位拡大の防止が目的です。
患部をなるべく動かさないようにし、楽な体勢で安静な姿勢を保ちます。
・Icing(冷却)
痛みや炎症の抑制が目的です。
患部を氷水などで冷却します。
急性期である24時間~72時間は、アイシングと休憩を繰り返し行いましょう。
・Compression(圧迫)
内出血や腫脹の抑制が目的です。
包帯やテーピングなどを用いて患部を圧迫します。
・Elevation(挙上)
内出血や腫脹の抑制が目的です。
患部を心臓よりも高い位置に保ちます。
患部が下肢の場合は、横になりクッションやイスなどで足を持ち上げると、楽な姿勢を保てます。
これらの頭文字をとって「RICE処置」と呼ばれています。
骨折・脱臼だけでなく、捻挫や打撲、肉ばなれなど多くのケガに対応できる応急処置です。
●固定
添え木になるものをあて、包帯や布で患部が動かないように固定します。
身近にあるもの(雑誌・板・傘・野球のバット・座布団)なども利用できます。
応急処置後は、なるべく早く整骨院や医療機関に行きましょう。
骨折・脱臼の予防法
骨折や脱臼を未然に防ぐには、ケガをしにくい身体作りが重要です。
次のような対策を取っておくことで、少しでもケガをするリスクを下げておきましょう。
●生活習慣の見直し
特に女性は、ホルモンの影響で中高年になると骨が弱くなりやすいといわれています。
「適度な運動」「規則正しい生活」「栄養バランスの整った食事」など、骨の強度が落ちないように気をつけましょう。
●体幹・筋力強化
転倒は骨折や脱臼のリスクを高めてしまうといえます。
適度な運動や筋力トレーニングで足腰や関節まわりの筋力を鍛え、転倒しにくい身体作りをしましょう。
●しっかり休む
短期間で強度の高い運動を繰り返してしまうと、骨にかかる負担が増えてくることが考えられます。
運動をされている方は、定期的に休養日を設けるようにしましょう。
もし痛みが出るようでしたら、すぐに運動をやめて整骨院や専門の医療機関に相談することをおすすめします。
●テーピングで固定する
関節が大きく動かされた際に脱臼が起こりやすいと言われています。
スポーツや仕事で関節を動かなさないといけない場合、テーピングやサポーターで関節を固定しておくと脱臼の予防として効果的です。
施術一覧
Treatment List
保険施術
ボイスケア
ハイボルト療法
特殊電気療法
楽トレ
テーピング
水素療法
産後骨盤矯正
骨盤矯正
エコー検査
猫背矯正
交通事故施術
スポーツ障害・
スポーツ外傷施術
当院のご紹介
ABOUT US
国分寺みんなの整骨院
- 住所
〒185-0012
東京都国分寺市本町2-25-6
- 最寄駅
国分寺駅より徒歩5分
- 駐車場
駐車場はございません
※隣にコインパーキングあり
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ✕ | ✕ |
16:00〜20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ✕ | ✕ | ✕ |
- お電話でのお問い合わせ
042-312-2332
- お問い合わせ24時間受付